休校中の生活のヒント2 英語の勉強、楽しく予習できるかも?
皆さんご存じの通り、この4月から、小学校での外国語の学習の時間が増えました。
3,4年生は年間35時間「外国語活動」を、5,6年生は年間70時間「外国語科」
を勉強することになりました。休校のために、まだスタートできていませんが、学校ではこれまでの「ランチルーム」を「イングリッシュルーム」として、外国語の学習をこの教室で行うこととしました。
休校中ではありますが、3年生から6年生までには、アルファベットを練習するプリントが渡り、勉強をしてもらうことになります。ぜひ、頑張ってくださいね。
また、NHKのEテレのテレビ放送や、インターネットの「NHK For School」を使うと、楽しく英語の「予習」ができますよ。
「エイゴビート2」という番組は、リズムにのって楽しく英語を勉強できそうです。
どの学年の人も楽しめますよ。
他にもEテレでは英語の番組があります。
休校中もテレビやインターネットを利用して、英語に慣れ親しんでみてはどうでしょうか?
みなさんと一緒に勉強する日をイングリッシュルームは待っています!
インターネットの「NHK For School」には昔懐かしい「エイゴリアン」もあります。昔この番組を見たことのある保護者の方もいるかも知れませんね。