さあ!学校再開!

きょうは教室のワックスがけをしました。見てください。鏡のように写っています。広小は8月20日から授業を再開します。友達や先生たちとの『再会』も、もう間もなくですね!

カルガモの引っ越し

「わぁ!」校長先生の歓声で、職員室の先生方が一斉に職員玄関の外へ。

中庭のカルガモ親子が、引っ越しの真っ最中。今回のチビたち5羽は、1羽も欠けることなく、引っ越ししていきました。

 

広小でも、夏休みに学校を離れ、転校するお友達がいます。あたらしいところでも、どうかお元気で生活することを、お祈りしています。

また、会おうね

がらんとした教室。

え?がらんとしすぎているって?

そう。広小っ子のあなたを気持ちよく迎えることができるように

夏休み中に、教室のワックスをかけるのです。

8月20日(木)、すがすがしい気持ちで、元気よく会いましょう。

しばらくの間、さようなら。お元気で!

きょうの「ごちそうさま」24

夏休み前最後の「ごちそうさま」。

ごはんがおいしくなる王道のメニュー!(王道=ど真ん中の、間違いのない、定番の)

あぁ~あ!またしばらく給食とお別れ。さみしいけど、楽しみにしています!

ごちそうさま!

「校報ひろおもて」7月号ができました。

夏休み前最終日の今日7月31日も、過ごしやすい一日です。

今年は、夏真っ盛りの熱い日差しも、わたしたちが夏休みに入るのを待ってくれているようです。(集中的な雨に心配した日もありましたが。)わたしたちにはサンガールがついていますものね!

「校報ひろおもて」7月号を発行しました。どうぞお読みください。

校報ひろおもて7月号(令和2年7月31日発行)

ヨイ ナツヤスミ ヲ。

 

夏休み前の「放送による全校集会」を行いました。

全校のみなさんおはようございます。
2階の教室から元気なあいさつが聞こえてきましたよ。
1年生は背中がピンと伸びていて聞く姿勢がいいですね。立派です。

4月にみなさんに会ったときに、
「広面小学校のいいところをいっぱい見つけにきました」とお話ししました。
きょうは、たくさん見つけた中から2つを紹介します。

1つ目は、大きな病気をせず元気に学校に来れたことです。
何だ、当たり前じゃないかという顔をしている人もいますが、
今年はとくに手洗いマスクなど様々なところで健康に気を付けてすごさなければなりませんでした。
コロナのような命に関わるような大きな病気にならず、健康で学校に来られたということは、自慢できるうれしいことだと思います。
うがい・手洗いやマスク、熱中症予防のための水分補給など、自分の体を考えた行動は夏休み中も続けていきましょう。

2つ目は、あいさつです。
実は、5月の休校開けの頃は毎朝、がっかりしていました。挨拶の声に元気がなかったり 挨拶をせずに通り過ぎてしまう人がいたからです。
それが、だんだん声が明るくなり、目を見てあいさつしてくれる人も増えました。
「いいあいさつ」ってほめられた人はいませんか。あなたたちのあいさつにはたくさんのパワーをもらいましたよ。

健康でいること。あいさつすること。
どちらもできて当たり前のことかもしれません。
でも当たり前のことを毎日続けることが実は一番難しいことなのです。
それができたみなさんは自分に自信をもっていいと思います。

さて、明日からの夏休みは19日間です。
遊びやお出かけの計画を立てている人はいるでしょうか。
スポ少や習い事の練習がたくさんある人もいるでしょう。
宿題や自由研究を頑張るぞと張り切っている人もいるでしょう。
休み前の今が一番ワクワクしますが、次の3つのことはしっかりと守ってください。

1 命と健康を大事にしましょう。水の事故、交通事故にあわない。病気やケガをしない。
まずはこれが一番大事なことです。

2 周りの人に喜ばれることをしましょう。あいさつをする。自分でできることは自分でする。お手伝いをがんばる。
あなたの行動で自分も周りも笑顔になるといいですね。

3 心を豊かにしましょう。勉強する。本を読む。決めたことを続けて取り組む。生き物や植物の世話をする。
心に栄養をいっぱい送ってあげてください。

さあ、この3つの約束を守って また8月20日に、

「おはようございます」と

みんなが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

(大和田校長先生のお話です。)

きのうの、きょうの「ごちそうさま」22&23

29日(水)のメニューは、みんな大好きセルフバーガー!ハンバーグとチーズって、なんでこんなにおいしいんだろうね。

さらっとしたスープも高ポイント。

セルフバーガーを作る際にはいつも以上に手を洗うよう、きをくばっていましたよ!

 

そしてこちらが、30日(木)の給食。

かなりパンチのあるスタミナメニューに、ごはんのおかわりがほしくなるような感じです。

豚キムチ丼には、夏バテを乗り切るパワフル野菜がたっぷり入っています。

毎日おいしいレシピで、目にもしたにもおいしい給食を作ってくださる調理のみなさん、本当にありがとうございます!

 

ラストスパート

いよいよ、夏休み前の学習もゴールが見えてきました。どの学年も、ラストスパートに励んでいます。

この写真は、4年生のある学級。学級担任の先生が所用でお休み。子どもたちは自習課題に無言で取り組みます。今年から高学年の仲間入りをした4年生、その集中力の高さは、目を見張るものがあります。

最後までしっかりと取り組んだ広小っ子にとって、今年の夏休みは、きっときっとすばらしいものになりそうな予感がしています。